投稿記事, 日々のこと 2025年のお月見は? 2025年10月6日 / 2025年のお月見は?2025年のお月見は?というと、実はは本日、10月6日なのです。おはようございます!こんにちは!こんばんは!フラワーショップKALIANg(カリアン)です。本日はお月見ということで、お月見の話題を。このお月見の人は、旧暦の8月15日の満月を指し、十五夜、または、九月の13日を指して、十三夜。さらに、一日遅い、十六夜(いざよい)などとして古くから楽しまれてきました。その日が、新暦に直すと、本日10月6日なのです。 お月見の風習月見の風習は遣唐使が伝えたと言われ平安時代の貴族に徐々に広がりました。庶民にはまだまだ遠い存在でした。しかし、 もともと 月を見るという風習は農業と密接になっており、農村では稲作の目安としたりしていました。 その頃は特に宗教的な要素や 願掛け などは見られず、 ただ 月を楽しむということでした。月には「月読命(ツクヨミノミコ)」という神様がいて、太陽神である「天照大御神」の弟神であるといわれていました。 月見の風習の変化室町時代も、名月の日は宴を催していました。しかしながら、とても簡素なものになっておりました。とはいっても、お供えは、枝豆、柿、栗、瓜、茄子、芋、粥など秋の収穫を供えるということで催されていました。さらに「、江戸時代に入り 庶民にもお月見の文化が広がっていくと同時に、 君月見という行事も広がっていきました お月見のお団子江戸時代の前期は芋煮を食べて夜遊びするということでした。が、 中期以降は十五夜の日は机で祭壇をこしらえて、 供え物にはお団お団子が広がってきました。特に江戸ではまん丸のお団子です。江戸時代の風流さらに、月見というのは 吉原とも 密接でありました。 花魁がお客を呼ぶのに月見の宴をするので、お店へ 来てほしいと手紙に書いたりして誘っていました。江戸では月見の名所というのもありました。江戸名所図会や江戸八景など書物などで紹介されています。 例えば 、隅田川 や小名木川、不忍池、高輪大木戸の広く空を見渡せるところ。または、 湯島天神や 九段坂上、 日暮里、 愛宕山など高台や坂がある場所では、月の景色が描かれた、版画が出回ったりしました。 ススキを飾る風習は、江戸時代に入ってから意外なことに、実は、ススキを飾るという風習は江戸時代には 武蔵野 一帯や 江戸 東北などで見受ける 風習でした。他の地域では特にススキを飾ったりはしませんでした。明治以降に全国に広まったと思われます。ススキに神様が宿ったり、稲の代わりにしたりなどというのは、ごく最近のことなのです。但し、ススキ自体は、秋の七草として奈良時代から愛でられており、それと月見がつながった、というのが、江戸時代以降になります。 お月見の色々8月15日は十五夜といい、中秋の名月として月を眺めていました。15日から16日を、十五夜 として、16日から17日を待宵まちよい、 十六夜いざよいといって、月が十五夜よりちょっと遅れて出てくることも、いとおかしなどといって愛でる風習がありました。その他にも、 9月13日の13夜 。10月10日の十日夜や、 または7月の26日と1月の26日の二十六夜の月というのもありました。この二十六夜の月は上の方がかけた細い、上弦の月を 特に二十六夜として月を愛でていました。 まとめいかがでしょうか。お月見にちなんだお話をまとめていました。今のところ、お天気はやや悪そうです。しかし、天候次第で月を望めない場合もあります。そのことを、「月待ち」といい、十七夜以降を立待月(たちまちづき)、居待月(いまちづき)、寝待月(ねまちづき)、更待月(ふけまちづき)などと言ったそうです。古来の日本人は、よっぽど月を愛でることを止まなかったのでしょう。ひょっとしたら、お月見と称して吉原のおねえちゃんたちに会いに行くのを待っていたのかもしれません。それでは、良いお月見をお過ごしください。 みょう 2025-07-31 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 平日午前に利用しました( ◠‿◠ ) パープルをベースに長めのブーケをお願いしました。 男性スタッフさんにお願いしましたが、こちらの優柔不断な発言に嫌な顔せず、お花選びから完成まで丁寧に接客してくださったので、大満足の仕上がりになりました❤︎ 手提げ袋込みで4600円でした❤︎ Natura Dear 2025-03-25 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 どうしても都合がつかなくなってしまい、営業時間外になってしまいましたが、対応していただけて感謝です。そしてとてもセンスの良い花束を用意していただけました。 本当にありがとうございました! M M 2025-03-25 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 Great service and English is ok! Ayumi FUJIMURA 2025-03-23 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 ライブでお渡しするので、華やかな感じの花束をオーダーしました。 とても素敵で、ラッピングもセンスがよかったです。ボリュームもあって、ライブに華を添えてくれました。 轟木良昌 2025-03-12 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 センスの良い花束に仕上げてくれました! 塩野恵麻 2025-02-07 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 めちゃくちゃ素敵な花束💐にしてダサいました RISA SAITO 2024-08-28 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 どんなお花にしようか迷っていたところ、優しく声をかけてくださり色々と組み合わせて提案してくれました。 小さなお店ですが色々なお花がそろっていますし、2〜3本で素敵な花束を作ってくださって大満足です!料金も手頃でコスパも◎ 遅くまで空いてるので助かります!! Akari Kawabata 2024-08-20 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 Came here to buy a bouquet for a friend. Reasonable price, polite workers, and beautiful flowers. Definitely recommend 〔サイトマップ〕 〔KALIANg.com〕ホームMAP法人のお客様ページ投稿記事LINE公式アカウントからご注文の流れ 〔KALIANg BASE店〕TOP PAGE ―トップページABOUT US-KALIANgについてSHOPPING GUIDE―ショッピングガイド法人のお客様へBLOG ーブログバラの贈り物特集 吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。 もっと読む これも好きかも 菊の節句2025 2025年9月8日 ウェディングの仕事で八ヶ岳へ行ってきました! 2024年9月15日 森の妖精のブランコ クリスマスのドア飾り 2024年12月19日
KALIANgからのお知らせ, KALIANgのサービス, 商品のご紹介, 投稿記事 秋は送別の季節です25 2025年9月29日 / 秋は送別の季節です25秋は送別の季節です25フェアを開催しております!皆様、おはようございます!こんにちは!こんばんは!フラワーショップKALIANg(カリアン)でございます。送別といえば、ついつい3月の頃を思い出しますね。実は、秋も送別の季節なのです。もしかしたら、お忘れではないですか?9月末は半期の切り替わりであり、外国では、年度が10月で切り替わります。ですから、外資系の企業などでは、9月で異動・退職・転任などがあります。ちなみに、余談ですが、タイトルの25は2025年度版の記事ですということですので、どうぞお構いなく(笑) そもそも送別とは?え?ちょっと待って、送別会ってよく聞くけど、そもそも送別って何ですか?日本人なら当たり前のようにやってる送別や送別会。そもそも、送別会って必要?いやいや、やっぱり、お世話になった方や、日ごろ仕事で切磋琢磨してきた同僚など。同じ釜の飯を食った、などという言葉があります。いくらリモート勤務が増えたからといって、せっかく同じお仕事をしてきたなかまですから、「送別会くらいはやりましょうよ」というのが今の流れです。そんなときに欠かせないのが、贈る花束なんです。一応、送別についてまとめてみました。 送別とは?送別とは、別れていく人を見送ることを指します。具体的には、転職、退職、異動などで自分の元を離れる人に対して、感謝や激励の気持ちを込めて見送ることを意味します。送別は、単に別れるだけでなく、送別会を開いたり、プレゼントを贈ったりするなど、特別な催しを伴うことが多いです。特に、お花束やブーケを贈ることが多くあります。それは、アレンジメントなどだとスポンジの重量などもありかさばるため、花束やブーケが一般的です。送別と関連する言葉餞別(せんべつ):旅立つ人や転勤・退職する人に対して、感謝や励ましの気持ちを込めて贈る金品のことです。送別会などの場で渡されることが多く、現金や商品券、記念品などが贈られます。特に、お花束やブーケを贈ることが多くあります。送別会:別れる人を見送るために開かれる会合です。壮行会と異なり、今後組織に戻ってこない人に対して開かれるのが一般的です。タイミング:退職が確定してから、または辞令が発令されてから1〜2週間以内に渡すのが適切です。送別会で渡す場合は、食事が一段落したタイミングが良いでしょう。表書き:「御礼」が一般的ですが、目上の方には「御餞別」は避けるのが無難です。水引:定年退職の場合は、新たな人生のスタートを応援する意味で「蝶結び」の水引を選びます。 秋は送別の季節です25キャンペーン実施中六本木・乃木坂エリアのフラワーショップ Flower shop KALIANg(カリアン) です。送別のシーンにふさわしい花束やフラワーアレンジを心を込めてお届けしています。上写真の花束は、淡いピンクのガーベラとバラに、紫のトルコキキョウやスカビオサを合わせた上品で華やかなデザインです。やさしいピンクの花言葉には「感謝」「温かい心」、紫の花には「尊敬」「誇り」といった意味が込められております。これまでお世話になった方や新しい一歩を踏み出す方に贈るのに最適です。送別会や退職祝いは、人生の節目を彩る大切な時間です。当店では、その場にふさわしい花束を一つひとつ丁寧に制作し、贈る方の気持ちを花に込めてお届けします。ガーベラの明るさは「これからも前を向いて歩んでほしい」という願いをこめます。また、バラの優しい色合いは「ありがとう」の気持ちを表現します。そうして、受け取る方の心に残る贈り物となります。 ではご予約は? 当日予約にも対応しております。なので、急に送別会が決まった際や、お花を準備する時間が限られている場合でも安心です。六本木・赤坂・青山・麻布十番など港区全域への配達に対応しております。その上でも、ビジネスシーンでの法人ギフトとしても数多くご利用いただいております。もちろん、会社での送別会や職場での退職セレモニーにも最適な花束をご用意いたします。 下記にスクロールしますと、「LINE公式アカウント」があります。ですから、そちらのメッセージからチャットでご案内いたします。もし、お急ぎな場合は、お電話でも承ります。 さらに、季節の花を取り入れたアレンジや、贈る相手の雰囲気に合わせた色合いのご提案も可能です。たとえば「華やかに送り出したい」「落ち着いた印象で感謝を伝えたい」などのご要望があるとします。そういった場合は、花屋ならではの確かな技術とセンスでお作りします。花言葉を大切にしたストーリー性のある花束は、贈る方と贈られる方、双方にとって思い出深い時間を演出してくれるでしょう。 KALIANgのこだわりの送別ブーケ・退職ブーケ Flower shop KALIANg は「上質に、少しの遊び心を。」をコンセプトに、大切な気持ちを花に託すお手伝いをしています。送別という人生の節目に寄り添い、感謝とエールを込めた花束を心を込めてご用意いたします。六本木の小さなフラワーショップからお届けするお花で、大切な方の新しい門出をぜひ彩ってください まとめいかがでしょうか。やっと、お彼岸が過ぎて朝晩が涼しくなってきましたね。その他にもさまざまなギフトをご用意しております。もちろんこちらにご紹介しました花束以外にも送別のお花はおつくり致します。まずは、ご相談ください! みょう 2025-07-31 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 平日午前に利用しました( ◠‿◠ ) パープルをベースに長めのブーケをお願いしました。 男性スタッフさんにお願いしましたが、こちらの優柔不断な発言に嫌な顔せず、お花選びから完成まで丁寧に接客してくださったので、大満足の仕上がりになりました❤︎ 手提げ袋込みで4600円でした❤︎ Natura Dear 2025-03-25 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 どうしても都合がつかなくなってしまい、営業時間外になってしまいましたが、対応していただけて感謝です。そしてとてもセンスの良い花束を用意していただけました。 本当にありがとうございました! M M 2025-03-25 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 Great service and English is ok! Ayumi FUJIMURA 2025-03-23 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 ライブでお渡しするので、華やかな感じの花束をオーダーしました。 とても素敵で、ラッピングもセンスがよかったです。ボリュームもあって、ライブに華を添えてくれました。 轟木良昌 2025-03-12 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 センスの良い花束に仕上げてくれました! 塩野恵麻 2025-02-07 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 めちゃくちゃ素敵な花束💐にしてダサいました RISA SAITO 2024-08-28 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 どんなお花にしようか迷っていたところ、優しく声をかけてくださり色々と組み合わせて提案してくれました。 小さなお店ですが色々なお花がそろっていますし、2〜3本で素敵な花束を作ってくださって大満足です!料金も手頃でコスパも◎ 遅くまで空いてるので助かります!! Akari Kawabata 2024-08-20 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 Came here to buy a bouquet for a friend. Reasonable price, polite workers, and beautiful flowers. Definitely recommend 〔サイトマップ〕 〔KALIANg.com〕ホームMAP法人のお客様ページ投稿記事LINE公式アカウントからご注文の流れ 〔KALIANg BASE店〕TOP PAGE ―トップページABOUT US-KALIANgについてSHOPPING GUIDE―ショッピングガイド法人のお客様へBLOG ーブログバラの贈り物特集 もっと読む これも好きかも 菊の節句2025 2025年9月8日
お花のおはなし, 商品のご紹介, 投稿記事 秋の七草 2025年9月9日 / 秋の七草 は万葉の頃から秋の七草は、日本最古の和歌集「万葉集」に記載されている山上憶良の詠んだ歌にあるといわれています。例えば、春の七草は、おもに健康に配慮した滋養を高める効果があるといわれ、食するものでした。ところが、秋の七草は、なんで七草に選ばれたのかよくわかりません。すなわち、その万葉の時代に都の近くに生えていた花をうたったものなのでしょうか。山上憶良の読んだ万葉集の秋の二首「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数(かぞ)ふれば 七種(ななくさ)の花」(巻8-1537)「萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 をみなへし また藤袴 朝貌(あさがほ)の花」(巻8-1538) 上は、実存する写本の一部です。この山上憶良(やまのうえのおくら 660?~733?)という人は、奈良時代の優秀なお役人でした。そして、第八次遣唐使に任ぜられます。唐にわたり、儒教や仏教など最新の学問を学びました。ところが、あまりの儒教や仏教の思想に傾倒していました。そして、死や貧困、老いや病などまた、身分差や防人、社会的問題などの矛盾を鋭く観察するようになります。さらに、社会派歌人として活躍していました。そのため、代表的な歌に『貧窮問答歌』、『子を思ふ歌』などがあります。これらは、当時としては、大伴家持や柿本人麻呂、山部赤人らと共に奈良時代を代表する歌人として高く評価されていました。 秋の七草、実は薬!?秋の七草は実は薬だった!?という説があります。先ほどの山上憶良の歌に登場する秋の七草。つまり、萩、ススキ(=尾花)、葛、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ(=朝貌)が秋の七草です。下に一覧の表を作ったのですが、ご覧ください。ちょっと見づらいかもしれません。詳細は>>>こちら ヤマハギ(山萩)マメ科ハギ属 落葉広葉樹単にハギといえばヤマハギを指す。開花期は6~9月。山間の明るいところに自生。株が大きくなるため、土留めなどに植えられることも多い。万葉集には秋の花として多く詠まれ、人気の花材。茶花として扱われることも良くあるが、切花としては流通することが少ない。 ススキ(芒・薄) イネ科ススキ属 多年草別名・尾花。尾花の由来は、ススキの穂が動物の尾に似ていることに由来する。実は、花穂は荻(オギ)に似ている。しかしながら、ススキは株立ちになっており、区別がつく。日本全国に分布し、明るい山野に自生する。かつては、茅と呼ばれ、かやぶき屋根の材料になった。一時、アメリカやイギリスのガーデンでは、東洋的な草花として人気だったが、繁殖力が旺盛で侵略的外来種として認定されている。 クズ(葛)マメ科クズ属 多年草葛は、葛根湯などの生薬や葛湯・葛切りなど和菓子に利用されることが多い。開花期は7~9月頃となる。つる性の多年草ではあるが、時に大きくなりすぎることがある。そのため、アメリカでは侵略的外来種とされている。根は長い芋状となる。この根の部分を利用する。山野にありふれているため、切花としての流通はほぼない。 カワラナデシコ(河原撫子) ナデシコ科ナデシコ属 多年草 単にナデシコと呼ぶ場合はこの品種を指す。別名・大和撫子。本州・四国・九州・沖縄諸島・朝鮮半島・中国・台湾に自生する。古くから栽培もされて古典園芸植物として、特に江戸時代にはたくさん品種改良された。伊勢ナデシコなどは、このカワラナデシコの江戸時代の育種とかんがえられている。 オミナエシ(女郎花)オミナエシ科オミナエシ属 多年草北海道から九州のほぼ全域に自生する。開花期は8~10月。秋の七草の中でも茶花や生け花の材料として使われることが多く流通量も多い。オミナエシの語源はよくわかっていない。別名オミナメシともいい、古い農家では単にメシと呼ぶことがある。ちなみに白花の品種をオトコエシ(男郎花)とよぶ。 フジバカマ(藤袴)キク科ユーパトリウム属 多年草中国と朝鮮半島が原産といわれている。日本へは古い時代に帰化された植物と考えられており、万葉集にはすでに日本人に親しまれていた。花色が藤色をおび花弁の形が袴に似ていることから藤袴と呼ばれる。漢名では香水蘭とも呼ばれ、かつては蘭といえば藤袴であった。班が沸きするとほのかに芳香を放ち、かんざしや香り袋として身に着けていた。また入浴や頭髪剤としても利用していた。 キキョウ(桔梗)キキョウ科キキョウ属 多年草日本の他に朝鮮半島、中国、東シベリアに自生する。万葉の頃はこの花をアサガオ(朝貌・朝顔)と呼んでいた。万葉の頃ころから親しまれており、歌の題材となった。園芸種としては、江戸時代にはすでに紫・白の他に、絞り咲きや八重咲など様々なものがあることが『花譜』『花壇地錦抄』などの書物で確認されている。江戸時代末期には緑八重や濃い黄色、ウサギの耳のように咲く兎耳桔梗、平らに咲く平皿の紋桔梗など現代途絶えてしまった品種があった。 まとめ 萩や葛などの流通に適さないもの以外の5種は切花として現代でも流通しております。 KALIANgでもシーズンになると店頭へ入荷してまいります。 秋の七草は万葉の頃からですので、すでに1000年以上前から親しまれています。 逆を言うと日本人はこれだけ長い年月、お花を愛し親しんできました。 秋の季節を感じるとき、そんなお花たちをぜひご自宅に飾ったり、大切な方へ季節の挨拶と共に贈ってみませんか。 吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。 もっと読む これも好きかも 菊の節句2025 2025年9月8日
KALIANgからのお知らせ, お花のおはなし, 商品のご紹介, 投稿記事, 日々のこと 菊の節句2025 2025年9月8日 / 菊の節句2025 (重陽の節句)店頭の商品ご案内 菊の節句2025のお知らせおはようございます!こんにちは!こんばんは!フラワーショップKALIANg(カリアン)です。9月9日は重陽の節句ということで別名「菊の節句」といわれます。これは、この時期に菊が美しく咲くというのもあります。それだけでなく、秋は長寿を祝ったり願ったり。または、あの世とこの世がつながる、もしくは、祖先信仰などもあります。そして、長生きすることなどに感謝する。更に、自分より年長の人(人だけでなく先祖もふくめて)敬うというのが風習としてあります。そこで、菊の花に思いを寄せて、飾ってみましょうというのが「菊の節句」です。実は、菊にはよい香りがあります。古来よりこの香りが、厄災を除ける、と信じられてきました。例えば、菊酒。 オールドノリタケのおちょこと菊酒 この菊酒は、菊の花びらをお酒に浸し、菊の香りと菊の花びらと共に頂くものです。 これは、菊の香りが体内に入り、体内の病魔を除けて、健やかにするもの、と考えられてきました。 実は、科学的にも菊の花びらにはビタミン成分が多く含まれていて、本当に健康にとって効果があると実証されているのです。 そのほかにも、菊の花に綿をかぶせた「被せ綿」というのがあります。これは、菊の花の夜露を綿にしみこませ、これを重陽の節句の前夜に身に刷り込むと邪気を払い健康になるというものです。 更に、菊湯や菊枕など菊を使って健やかになろうとする暮らしの工夫もありました。 ですから菊を飾ったりするだけでなく、菊を衣食に取り入れることによって昔は長寿や健康を願っていたようです。いまでも食用菊としてスーパーマーケットなどで売られています。 菊の節句2025 のショウウインドウの菊それではいくつか店頭のラインナップをご紹介いたします。本日のウインドウの様子です。 今年もオールドノリタケのツボにお花を活けてみました。 黄色い可愛いピンポンマムです。お月見に向けて人気となるマムです。 ディスバッドマム ヘッジホッグ 同じくディスバッドマム ピンポンマム 輸入の染色したマムです。緑の他に、黄色、オレンジ、青とあります。 菊の節句にあわせるお勧めの秋の花 ワレモコウ(吾亦紅) パニカムジャーマン ススキ。秋の七草のひとつ。秋には10月6日のお月見まで大活躍。 まとめ いかがでしょうか。 まだまだ暑い日が続きますが、KALIANgは既に秋の装いです。よろしければ、秋の雰囲気を感じに、是非、足をお運びください。 みょう 2025-07-31 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 平日午前に利用しました( ◠‿◠ ) パープルをベースに長めのブーケをお願いしました。 男性スタッフさんにお願いしましたが、こちらの優柔不断な発言に嫌な顔せず、お花選びから完成まで丁寧に接客してくださったので、大満足の仕上がりになりました❤︎ 手提げ袋込みで4600円でした❤︎ Natura Dear 2025-03-25 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 どうしても都合がつかなくなってしまい、営業時間外になってしまいましたが、対応していただけて感謝です。そしてとてもセンスの良い花束を用意していただけました。 本当にありがとうございました! M M 2025-03-25 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 Great service and English is ok! Ayumi FUJIMURA 2025-03-23 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 ライブでお渡しするので、華やかな感じの花束をオーダーしました。 とても素敵で、ラッピングもセンスがよかったです。ボリュームもあって、ライブに華を添えてくれました。 轟木良昌 2025-03-12 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 センスの良い花束に仕上げてくれました! 塩野恵麻 2025-02-07 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 めちゃくちゃ素敵な花束💐にしてダサいました RISA SAITO 2024-08-28 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 どんなお花にしようか迷っていたところ、優しく声をかけてくださり色々と組み合わせて提案してくれました。 小さなお店ですが色々なお花がそろっていますし、2〜3本で素敵な花束を作ってくださって大満足です!料金も手頃でコスパも◎ 遅くまで空いてるので助かります!! Akari Kawabata 2024-08-20 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 Came here to buy a bouquet for a friend. Reasonable price, polite workers, and beautiful flowers. Definitely recommend 〔サイトマップ〕 〔KALIANg.com〕ホームMAP法人のお客様ページ投稿記事LINE公式アカウントからご注文の流れ 〔KALIANg BASE店〕TOP PAGE ―トップページABOUT US-KALIANgについてSHOPPING GUIDE―ショッピングガイド法人のお客様へBLOG ーブログバラの贈り物特集 もっと読む
お花のおはなし, 商品のご紹介, 投稿記事, 日々のこと ヒマワリのいろいろ① 2025年7月11日 / ヒマワリのいろいろ ご用意しましたヒマワリのいろいろ をご紹介いたします。おはようございます!こんにちは!こんばんは!フラワーショップKALIANg(カリアン)です。今回は夏真っ盛り、当店でも大人気のヒマワリの花を特集いたします。夏といえば、もちろん、「ヒマワリ」ですね!KALIANgも夏のギフトにピッタリなお花をご用意しております。もしよかったら↓のバナーをクリックしてブログも合わせてご覧ください。 ヒマワリのいろいろ① その1ヒマワリの花は北米大陸に自生する花なのです。しかし、いまや品種改良をされて、切花ではものすごい数が存在します。かつては観賞用より食料としてのヒマワリが注目されていました。そのため、花はなるべく大きく、実の収穫量も多く、そして、種の栄養価が高いことを求められていました。そこから、現代の日本においては観賞用として発展して、いまや様々な品種が登場しています。今回は、本当にごく一部ですが、KALIANgの店頭に入荷したヒマワリたちをご紹介いたします。 サンリッチオレンジいわゆるヒマワリ。多くのお花屋さんの店頭に並ぶヒマワリです。観賞用なので中央の実が出来る部分の芯になるところは黒く小さいのが特徴です。そして、外側の花びらとのバランスの良い品種です。もう、20年以上も売られ続けているロングセラー商品です。さらに、サンリッチマンゴー、サンリッチパイン、サンリッチレモンなど派生シリーズがあるのも特徴的です。 サンリッチアップライトオレンジ近年開発された品種で、特にヒマワリのお花が上向きで咲くタイプです。え?って思われる方がいらっしゃると思います。しかし、ヒマワリは、実は横向きになる事が多くあります。例えば、ヒマワリを花束にした場合に、横向いてしまい他の花に埋もれてしまう場合があります。そんなとき、この品種ですとバラやガーベラなどと同様に上向きに咲きます。ですから、そんなお花に埋もれることなく作成することが出来るのです。 サンリッチマロン サンリッチオレンジと同様にサンリッチのシリーズです。 その名も「サンリッチマロン」。特に、薄い黄色の下地に栗色が混ざるバイカラーのヒマワリです。 大人っぽいアレンジメントや秋口などにも人気のあるいろあいのヒマワリとなります。 パナッシェ/ゴッホのヒマワリこのヒマワリはセミダブルの品種です。本当の品種名はパナッシェっていいます。ところが、この品種は非常に花の咲き方にバリエーションがあります。その咲き方のバリエーションがあるところから、ゴッホのヒマワリという品種名で販売されています。ヴィンセント・ゴッホがヒマワリが大好きだったことに由来して、切花のヒマワリは画家の名前を冠している品種が多くあります。 レモネード完全八重咲のヒマワリです。レモンイエローが特徴的です。中心に芯の部分が無く、花弁でおおわれています。ヒマワリの色は、白、レモン、パイン、マンゴー、オレンジ、マロン、茶色、赤、黒と種類があります。その中でいうとレモン色をしているヒマワリなので、レモネードといいます。 ダージリンこちらで今回のご紹介は最後の品種となります。その名も「ダージリン」。紅茶の種類のお名前がついています。その名の通り、紅茶の様な色合いです。最近リリースされた品種で、市場流通量もまだ少なく希少な品種です。こちらも渋好みの方やお洒落な方に人気のヒマワリです。茶色なので秋口にも人気があり、秋の花との相性も抜群です。 まとめいかがでしょうか。KALIANgには実はまだまだヒマワリがいっぱい入荷します。本当は入荷時にタイムリーにお知らせできればよいのですけど。また、次回もヒマワリのご紹介をいたしますので、是非ご覧ください。 みょう 2025-07-31 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 平日午前に利用しました( ◠‿◠ ) パープルをベースに長めのブーケをお願いしました。 男性スタッフさんにお願いしましたが、こちらの優柔不断な発言に嫌な顔せず、お花選びから完成まで丁寧に接客してくださったので、大満足の仕上がりになりました❤︎ 手提げ袋込みで4600円でした❤︎ Natura Dear 2025-03-25 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 どうしても都合がつかなくなってしまい、営業時間外になってしまいましたが、対応していただけて感謝です。そしてとてもセンスの良い花束を用意していただけました。 本当にありがとうございました! M M 2025-03-25 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 Great service and English is ok! Ayumi FUJIMURA 2025-03-23 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 ライブでお渡しするので、華やかな感じの花束をオーダーしました。 とても素敵で、ラッピングもセンスがよかったです。ボリュームもあって、ライブに華を添えてくれました。 轟木良昌 2025-03-12 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 センスの良い花束に仕上げてくれました! 塩野恵麻 2025-02-07 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 めちゃくちゃ素敵な花束💐にしてダサいました RISA SAITO 2024-08-28 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 どんなお花にしようか迷っていたところ、優しく声をかけてくださり色々と組み合わせて提案してくれました。 小さなお店ですが色々なお花がそろっていますし、2〜3本で素敵な花束を作ってくださって大満足です!料金も手頃でコスパも◎ 遅くまで空いてるので助かります!! Akari Kawabata 2024-08-20 Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 Came here to buy a bouquet for a friend. Reasonable price, polite workers, and beautiful flowers. Definitely recommend 〔サイトマップ〕 〔KALIANg.com〕ホームMAP法人のお客様ページ投稿記事LINE公式アカウントからご注文の流れ 〔KALIANg BASE店〕TOP PAGE ―トップページABOUT US-KALIANgについてSHOPPING GUIDE―ショッピングガイド法人のお客様へBLOG ーブログバラの贈り物特集 もっと読む これも好きかも 菊の節句2025 2025年9月8日
KALIANgからのお知らせ, KALIANgのサービス, お花のおはなし, 投稿記事 お花のお手入れ方法 2025年5月9日 / お花のお手入れ方法をご紹介いたしますお花のお手入れ方法をご紹介します。もしお花をいただいた場合、どのようにすれば長持ちさせられるか。みなさん、お花をいただいた後に心配することがあるとしたら、このことではないでしょうか?そんなお悩みや心配をこちらのページで簡単にご紹介いたします。 アレンジメントのお手入れ方法入れ物の内側(ラッピングペーパーが入っている場合はその内側)に、お水を足してください。輸送時はお水こぼれしないようにお水が入っていません。お花が届きましたら、すぐにお水を足してください。お水の量の目安は、入れ物の縁の1~2cm下ぐらいです。お水が少なくなったら足してあげてください。咲き終わったお花は、順番に取り除いていただきますとより長くお楽しみいただけます。 花束のお手入れ方法ラッピングをほどいて、花瓶に移してお楽しみ下さい。お花の栄養剤を入れると、3~4日程度お水を替えなくても大丈夫です。花束は日光が当たらない涼しいところでお楽しみください。咲き終わったお花は、順番に取り除いていただきますとより長くお楽しみ頂けます。詳しい花束の扱い方は>>>こちら カーネーションのお手入れ方法カーネーションは水とお日さまと風が大好きなお花です。ラッピングをほどいて日当たりのいい外に置いてあげると長く楽しむことが出来ます。水は1日1回、鉢下からたっぷりとお水が流れる量を株元からあげてください。萎れたお花は、順番に取り除いて頂くと長くお楽しみいただけます。蕾の固いものはこれから咲くきます。触って柔らかいものは取り除いてください。6月末から7月頭に、上から3分の1くらいの高さで思い切ってすべて切ってあげると秋にもう一度お花を楽しむことができます。真夏の直射日光は苦手なので避けてください。 アジサイのお手入れ方法今年もらったり購入したりしたアジサイは直射日光に当てると傷んでしまいます。半日蔭の風通しの良い屋外か、窓越しの光の入る室内でも楽しめます。外に植えたい場合は、今年のお花が終わってから植え替えをしてください。鉢の下にお水がたまるタイプの鉢(底面給水)のものは、お水が常に溜まった状態が好ましい。水温が高くなりすぎないように注意してください。お水のたまらないタイプ(下からのぞくと土が見えるタイプ)はお水を切らさない様に気を付けてください。お水を上げるときは、土の表面が乾き始めたら鉢下からたっぷりとお水が流れる量をあげてください。 さらに詳しいことは、LINE公式アカウントからご相談いただけます。 〔サイトマップ〕 〔KALIANg.com〕ホームMAP法人のお客様ページ投稿記事LINE公式アカウントからご注文の流れ 〔KALIANg BASE店〕TOP PAGE ―トップページABOUT US-KALIANgについてSHOPPING GUIDE―ショッピングガイド法人のお客様へBLOG ーブログバラの贈り物特集 もっと読む これも好きかも 菊の節句2025 2025年9月8日
KALIANgからのお知らせ, お花のおはなし, 投稿記事 花束をお家にお迎えしたら 2025年5月6日 / 花束をお家にお迎えしたらまずどうしたらいいのでしょうか?花束をお家にお迎えしたら。母の日、父の日、お誕生日、歓送迎会、式典などの記念日。または、ありがとう、ごめんなさいなどの気持ちを伝える場合。さらに、命日や回忌などのお供えやお悔やみを伝えるシーンなど。さまざまなシーンで花束を頂くことがあります。そこで、花束をいただいたときに、そのあとどうしたら良いのか。その際にできるだけ 花を長持ちさせる方法を皆さんは ご存知ですか? こちらでは お花屋さんがおすすめする花束をもらった後の管理の方法などをお伝えいたします。 花束をお家にお迎えしたら…まとめそれでは、まず最初にざっと手順をご紹介いたします。そのあとに具体的な内容をお伝えしていきましょう。①丁寧に洗った花瓶を用意する②ラッピングを外す③保水剤を外し、水洗いする④切り口を切り戻す⑤水は多めに入れる⑥お花のサイズにあわせた適切な花瓶にいける⑦お花を飾る場所は直射日光の差さない涼しいところ⑧飾ったあとはドライフラワーにチャレンジというのが一般的です。それでは、具体的にどのようにするか、ご紹介していきましょう! 花束をお家にお迎えしたら…その具体的な手順花束がお手元に届いたら、花瓶にいける…ということはあるのはお分かりだと思います。そこで、花束を花瓶にいけるまでの手順をごしょうかいいたします。丁寧に洗った花瓶を用意する花束はお水についてない状態です。まずは、花瓶を用意します 。花瓶が、もし ご自宅にないようであれば ペットボトルなどでも代用できます。しかし、 本当はそのお花に合う花瓶があるのがベストです。ます、花束に合う花瓶を用意します 。そして、その花瓶を洗浄することから始めます。台所用の中性洗剤を使って、丁寧に洗います。その次に、漂白剤で漂白するのが良いでしょう。これは、花束が長持ちするには、綺麗な水が第一条件です。(詳しくは別途ご紹介いたします)ラッピングを外すそのままでは、当然、飾ることはできません。花束にはラッピングというものがされています。ギフトとして花束を綺麗に見せる、為だけでなく花束の保護もしています。そのラッピングを外すことで、花束の本体が出てきます。 保水剤を外して水洗いする花束のラッピングを外すと、花束の本体と、保水部分が出てきます。お花は水につけていないと枯れてしまいます。厳密には水が吸えなくてしんなりしてしまいます。花束は贈る先の方へ届くまでの間、お水が切れることなく、保水しています。その保水は、いくつか方法があります。吸水ペーパーに水をふくませたもの、保水ゼリーを使ったものなどです。KALIANgでは保水ゼリーを使用しています。保水ゼリーは99%水で出来ていて、そこにお花が長く保て要る様な成分などが含まれています。この保水ゼリーは吸水ペーパーより保水力が高いのですが、花瓶に生ける際はひと手間工夫が必要です。すなわち、その工夫とは、水洗いです。ゼリーを綺麗に洗うことで、花瓶の水がきれいに保てます。 切り口を切り戻すお花は、切り口から水を吸います。切り口を切り戻すとは、切り口を再びハサミなどで切り落とすことを言います。切り口を切り戻すには理由があります。空気が入ったりすることにより、水が十分に吸えなかったりします。また、切り戻しをすると再び水を吸いやすくなります。保水ゼリーを洗ったらぜひ切り口を再び切り戻すことをお勧めします。適切な花瓶にいける適切な花瓶にいけるのは大切なことです。実は、花瓶が合わないと様々な不具合が生じます。たとえば、花瓶が大きすぎると、花が花瓶のなかに落っこちてしまったり、切り口が水に浸からなかったりします。また、花瓶が小さい場合は、水の量が十分ではなかったり、転倒したりします。適切なバランスの花瓶を用意しましょう。花瓶を選ぶポイントとしては、花束が束ねられているところがちょうど花瓶の口元にくるようになるサイズを選びます。(詳しくは別途ご紹介します)目安として、花束の全長の1/2~1/3くらいのものをご用意ください。輪ゴムは外しましょう。 自分でいけたいときは・・・輪ゴムを外して、お花束をばらしてもOK お花を飾る場所はどこがよいのでしょうか?それでは、花瓶にいけました。そして、そのお花はどこに飾ったらいいでしょうか。実は、飾る場所によって、花が長持ちします。避けるべき場所お花を飾るのに避けるべき場所があります。それは、直射日光の当たる場所です。太陽にあたると元気になりそうな気がするのですが、実は日光が当たると花の老化が進みます。また、温度が上がるところは避けましょう。花瓶の中の水が温まると花持ちが悪くなります。エアコンの風が直接当たるところは避けましょう。花から水分が蒸散して、花もちが悪くなります。ではどんなところに飾るのが向いているのか?いまご紹介したところの、逆の場所が良いでしょう。①直射日光が入らない②温度が上がらない涼しいところ③エアコンの風が直接当たらないところとなります。 飾った後はドライフラワーにチャレンジしませんか?お花にはドライフラワーにして楽しむという方法があります。必ずしも、というわけではありませんが。ドライフラワーにむいているお花は、すこしカサカサしたもの。バラ・カスミソウ・スターチス・カーネーションなどはドライフラワーになりやすいお花です。また、チューリップ、ユリ、ラナンキュラス、ヒヤシンス、アマリリスなどはドライフラワーになりづらいお花となります。ドライフラワーにするには風通しの良いところに、お花を束ねて吊るす完全に乾いたらあらためて花瓶に入れますその際お水は必要ありません。 いかがでしたでしょうか?花束の飾り方のさんこうにしていただけたら、幸いです。 〔サイトマップ〕 〔KALIANg.com〕ホームMAP法人のお客様ページ投稿記事LINE公式アカウントからご注文の流れ 〔KALIANg BASE店〕TOP PAGE ―トップページABOUT US-KALIANgについてSHOPPING GUIDE―ショッピングガイド法人のお客様へBLOG ーブログバラの贈り物特集 もっと読む これも好きかも 菊の節句2025 2025年9月8日
KALIANgからのお知らせ, KALIANgのサービス, 商品のご紹介, 投稿記事 母の日クッキーセット 2025年4月30日 / 母の日クッキーセットのご紹介です。おはようございます!こんにちは!こんばんは!Flowershop KALIANg(カリアン)です。本日は、KALIANgの母の日ギフトで特におすすめのクッキーセットをご紹介いたします。KALIANgでは母の日ギフトにお花と一緒に贈れるギフトをご用意しております。 母の日クッキーギフトは「Patisserie Smile labo」さんとのコラボ企画の贈り物です麻布警察署の脇にある一見看板のないお店ですが、ここには「かわいい」と「美味しい」が沢山あります。こちらはKALIANgからほど近い、六本木にある人気パティスリー・スマイルラボさんです。 まず、入り口の扉を入ってみます。そうすると、ショウウインドウに可愛いホワイトチョコレートで出来た恐竜たちが出迎えてくれます。この可愛い恐竜たちは、スマイルラボさんのケーキに乗っています。 実は、ころっとした可愛いフォルムのホワイトチョコレートの恐竜たちは大人気!かわいいだけじゃなく、ケーキもとーーーってもおいしいのです。そして、KALIANgでも、スタッフのお誕生日などに注文をしています。スタッフみんなで食べたりします。もちろん、しっかり予約しておかないと、購入できませんので!母の日クッキーセットにご協力いただいたパティスリー・スマイルラボさんの店内の様子です店内は明るくてかわいい感じです。そして、とっても清潔感があります。そこにギフト用の詰め合わせや焼き菓子などが整然と陳列されています。 人気の焼菓子詰め合わせセットです。シンプルだけどおいしい。もちろん、お茶やコーヒーにも合う詰め合わせセットがあります。ギフトにおすすめです。 勿論、単品での購入も可能です。ご自宅用にも人気です。ちょこっとほしい方やご自身で選びたい方には個包装のケーキなどもあります。 さらに、人気の高いシュークリーム。このシュークリームはスマイルラボさんのオリジナルです。その月ごとで今月のシュークリームがあります。特に、スマイルラボさんのシュークリームは中が二層になっています。季節の素材とカスタードクリームがのたっぷりと詰まっています。 母の日クッキーのギフトはスマイルラボさんの人気焼き菓子の詰め合わせセットとお花のセット今回のスマイルラボさんとのコラボ企画はこちら!スマイルラボさんの人気の焼き菓子詰め合わせセット。ブルードネージュ1本とガレット、ショコラシュシュ、サブレノアゼットフィグのセットとなります。 シンプルなボックスに詰め合わせられたセットとお花がお母さんの手元に届きます。 「元気なイメージのお母さんに贈りたいヒマワリのアレンジメント」¥6,600 税込。+2700円で焼き菓子セットになります。明るくて元気なお母さんに、いつまでも元気で過ごしてもらいたいという願いをこめて。ぜひ、贈っていただきたいアレンジメントとなります。 その次に、「ピンク HAPPY バスケット アレンジメント」¥8,800 税込をご紹介します。スマイルラボさんのクッキーセットに、人気の珈琲店「平井珈琲」さんの3種飲み比べドリップコーヒーのセットをお付けしました。こちらもご用意しております。 その他にもKALIANg BASE店や六本木店店頭にてさまざまな商品とセットにできます。 母の日クッキーセットの申込方法 申込はいたって簡単! KALIANg BASE店では、申込時にオプションで選択していただきます。 ↑バナーをクリックしてBASE店へ→母の日ギフト一覧へ【ご協力いただいたお店】「パティスリースマイルラボ六本木」SMILELABO〒106-0032東京都港区六本木4-8-7 六本木嶋田ビル1F(※ビルの裏手側です)ご連絡・お問い合わせはメールにてお願いいたします。info@smilelabo.comOPEN 12:00~20:00CLOSE 月曜日 〔サイトマップ〕 〔KALIANg.com〕ホームMAP法人のお客様ページ投稿記事LINE公式アカウントからご注文の流れ 〔KALIANg BASE店〕TOP PAGE ―トップページABOUT US-KALIANgについてSHOPPING GUIDE―ショッピングガイド法人のお客様へBLOG ーブログバラの贈り物特集 お問い合わせ・ご相談はLINE公式アカウントからお問い合わせください。下のバナーをクリックするとLINE公式アカウントからのご注文の仕方をご案内いたします。 もっと読む これも好きかも 菊の節句2025 2025年9月8日
お花のおはなし, 商品のご紹介, 投稿記事, 日々のこと ホワイトデーはブルーのお花で 2025年3月12日 / ホワイトデーはブルーのお花で贈ってみませんか?チョコレートのお返しはブルーのお花で贈りましょう。実は、何も根拠はありません(笑)皆さま、おはようございます!こんにちは!こんばんは!Flower Shop KALIANgでございます。本日はホワイトデーにおすすめの花を4選お届けいたします。ホワイトデーはブルーのお花で?ホワイトデーのビジュアルは昔からライトブルーで相場が決まっていました。ですから、Godivaでもどこでも、ライトブルーもしくはスカイブルーが多くあります。それは、女性に向けてだからじゃなくて、男性に向けて?だからでしょうか?明らかに、購買層をイメージしてそうなったのでしょうか。いずれにしても、ブルーの打ち出しが多く見受けられます。それとは別に、昨今は、女性でもピンクや黄色オレンジのかわいらしい感じより、白ブルー、ブルー紫、白グリーンなど寒色系のお花を好む方が増えてきています。そんなことで、KALIANgでは店頭でブルーのお花を展開していますので、どうぞご覧ください。 ショーウインドウはブルーのお花を飾っています。 エレガントなラン・バンダ ヒスイラン属のランで、東南アジアに自生します。明らかに、輪が大きくゴージャスなため、切花でも人気があります。そして、バルブ(偽球茎)を持たない着生ランです。さらに、耐寒性はほとんどなありません。そのため、寒さに強い種類でも最低5℃は必要です。和名のヒスイランのとおり、実は、紫からブルー系の色が特徴的です。そのため、高貴な色とされ昔から園芸的な価値は非常に高く、今でもエレガントなシーンに多く使用されます。サイネリア(ティアスノーブルーアイ) サイネリアはキク科の植物で、鉢花としては古くから生産されています。そして、卒業式の定番の鉢花です。ところが、切り花としては流通するようになってから10~15年くらいと、歴史の浅い品種です。もともと、サイネリアは、ブルーの花が多くありました。ですが、近年、生花の染色ブームと相まって、ブルーの色幅が広がりました。切花とは違うラインで品種改良されました。そして、かわいらしいブルーの小花としては人気の品種です。スイートピー(デニム) スイートピーは春の定番の花です。かつては、色幅も少なく、赤、ピンク、紫、クリーム色、白くらいしかありませんでした。ところが、こちらも近年の切花染色ブームで、様々な色が創られることになりました。こちらの色はややシックなブルーです。デニムカラーをイメージしたのでそのまま、お花が「デニム」という名前になりました。ヒヤシンス(デルフトブルー) ヒヤシンスとしては定番で人気のあるブルー系です。香りもとてもよく、そのうえ、脳内に幸せドーパミンがでることで有名です。このヒヤシンスは咲いてくるとうっすらと空色になるのが特徴的です。ヒヤシンスは蕾の時期から開花してからも長く楽しめます。ですから、非常に人気の高い切花です。 ヒヤシンス(パープルスター) ヒヤシンスの中でも、パープル系の定番品種です。パープルよりもやや薄くラベンダーに近い色合いです。こちらも、ピンクやブルーと合わせて人気の品種となります。ヒヤシンスは花を贈るという中でも「香りを贈る」=「幸せな気持ち・幸せな時間を贈る」という要素が多く、近年人気のお花です。以上が今週入荷の花の中でピックアップした4選(ヒヤシンスは2種なので本当は5選ですけど)をご紹介しました。ホワイトデーはブルーのお花で花贈りよかったら、下のバナーをクリックして頂けますと、「ホワイトデーに花贈り」特集へジャンプしますので、こちらもご覧ください。 また「ホワイトデーの花贈り」でご注文に迷った方は、イメージ即断チャートの画像をクリックしてください!また、ご相談がございましたら、右の「LINE友だち追加ボタン」または下のバナーのQRコードからご相談ください。 〔サイトマップ〕 〔KALIANg.com〕ホームMAP法人のお客様ページ投稿記事 〔KALIANg BASE店〕TOP PAGE ―トップページABOUT US-KALIANgについてSHOPPING GUIDE―ショッピングガイド法人のお客様へBLOG ーブログバラの贈り物特集 もっと読む これも好きかも 菊の節句2025 2025年9月8日
KALIANgからのお知らせ, 商品のご紹介, 投稿記事 ホワイトデーのお返しは花贈りで 2025年3月11日 / ホワイトデーに贈る花をご紹介します!おはようございます!こんにちは!こんばんは!Flowershop KALIANgです。もう間もなくホワイトデーですが、バレンタインデーにもらったチョコレートのお返しはお決まりですか?ホワイトデーといえば、マシュマロだったり、キャンディーだったりといまいち統一されていません。また、最近はチョコレートをお返しするという方もいらっしゃるでしょう。そして、何を贈ったらいいのだろうか・・・迷いに迷って、どんどんホワイトデーが近づいてきてしまいます。そんな時は、是非、KALIANgのフラワーギフトを贈ってください! チョコレートのお返しはお花を贈りましょう!やはり、困ったときはお花を贈るに限ります!いやいや、困らなくてもお花を贈ってください!お花はお菓子類(マシュマロ・キャンディ・チョコレート)などおと同じ「消えもの」です。中学生や高校生などは、勿論、お菓子類でもよいのです。しかし、やはり大人の男性からの贈り物としては、少し可愛らしすぎる??というか、贈るほうも恥ずかしいかもしれません。そこで、お花です。欧米などでは、男性が女性に当たり前にお花を贈ります。実は、日本だって、花を贈ることは平安の時代より貴族のたしなみとしてまたは風流であるとして、当然のことでした。ホワイトデーに花を贈りたいけど、どんな花がいいかわからない!そこで、KALIANgでは、そんな悩める男性陣のために、丁寧に花選びのお手伝いをさせていただきます。店頭やお電話にてご相談させて頂くのが一番良いのです。何故なら、お花を贈られる女性のイメージをお客様とお話合いで共有できるからです。しかし、そんな時間はないよ、もしくは、なかなか照れくさくて相談できないよ、という方に朗報です!KALIANgでは、簡単なチャートを作りましたので、こちらでイメージしてください! その方の好みが必ずしもこうなるというわけではないのですが、こちらのチャートがKALIANgからのおすすめとなります。もし、相談していただくのが難しいようであれば、参考になさってください。詳しいお勧めの商品などは、「ホワイトデー特集」でご紹介しています。花束とアレンジメントって贈るのはどっちが良い?KALIANgにご来店のお客様で、男性の方がお悩みになるパターンがあります。実は、花のイメージではなく、スタイルです。フラワーギフトは一般的には大きく分けて2種類に分かれます。それは、「花束」と「アレンジメント」です。つまり、花束にするか、容器にスポンジが入った「アレンジメント」かで、悩まれることが多く見受けられます。そこで、こちらもチャートにまとめてみました。 こちらのチャートも必ずしもそうだ、という断定はできないのですが。一般的には、このような傾向になるかな?という感じです。「花束」がよいか「アレンジメント」がよいかどちらか迷ったら参考にしてみてください!ホワイトデーイチオシギフト!3選より詳しいお勧めを見るなら「ホワイトデーにはお花を贈ろう!」特集をご覧ください。それではご紹介します!クールな感じの女性にお勧めの花束は? 可愛らしい感じの方にお勧めの花束は? 大人っぽい感じの方にお勧めの花束は? こちらにご紹介しました3選の他にもまだまだお勧めの商品があります。→より詳しいお勧めを見るなら「ホワイトデーにはお花を贈ろう!」特集をご覧ください。また、LINE公式アカウントからご相談、ご注文も承っております。こちらもぜひご活用ください。 〔サイトマップ〕 〔KALIANg.com〕ホームMAP法人のお客様ページ投稿記事 〔KALIANg BASE店〕TOP PAGE ―トップページABOUT US-KALIANgについてSHOPPING GUIDE―ショッピングガイド法人のお客様へBLOG ーブログバラの贈り物特集 もっと読む これも好きかも 菊の節句2025 2025年9月8日