お花のおはなし,  商品のご紹介,  投稿記事,  日々のこと

ヒマワリのいろいろ①

ヒマワリのいろいろ ご用意しました

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

フラワーショップKALIANg(カリアン)です。

今回は夏真っ盛り、当店でも大人気のヒマワリの花を特集いたします。

夏といえば「ヒマワリ」ですね!

KALIANgも夏のギフトにピッタリなお花をご用意しております。

もしよかったら↓のバナーをクリックしてブログも合わせてご覧ください。

ヒマワリのいろいろ① その1

ヒマワリの花は北米大陸に自生する花なのですが、いまや品種改良をされて、切花ではものすごい数が存在します。

かつては観賞用より食料としてのヒマワリが注目されていました。ですから花はなるべく大きく、実の収穫量も多く、そして種の栄養価が高いことを求められていました。

そこから、現代の日本においては観賞用として発展して、いまや様々な品種が登場しています。

今回は、本当にごく一部ですが、KALIANgの店頭に入荷したヒマワリたちをご紹介いたします。

ヒマワリのいろいろ

サンリッチオレンジ

いわゆるヒマワリ。多くのお花屋さんの店頭に並ぶヒマワリです。観賞用なので中央の実が出来る部分の芯になるところは黒く、外側の花びらとのバランスの良い品種でもう20年以上も売られ続けているロングセラー商品です。サンリッチマンゴー、サンリッチパイン、サンリッチレモンなど派生シリーズがあるのも特徴的です。

ヒマワリのいろいろ

サンリッチアップライトオレンジ

近年開発された品種で、ヒマワリのお花が上向きで咲くタイプです。え?って思われる方がいらっしゃると思いますが、ヒマワリは実は横向きになる事が多く、ヒマワリを花束にした場合に、横向いてしまい他の花に埋もれてしまう場合があります。そんなときこの品種ですとバラやガーベラなどとおなじように上向きに咲くのでそんなお花に埋もれることなく作成することが出来るのです。

ヒマワリのいろいろ

サンリッチマロン

サンリッチのシリーズですがその名も「サンリッチマロン」薄い黄色の下地に栗色が混ざるバイカラーのヒマワリです。

大人っぽいアレンジメントや秋口などにも人気のあるいろあいのヒマワリとなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です